登攀日記
とあるクライミングインストラクターの生活とぼやき
Entry
さようなら
城ヶ崎ボルダリング
エンジョイだけどもエンジョイできない
太鼓エリアでびゅー
しぞーかボルダー
Category
未選択(11)
SCC(3)
私生活(45)
お仕事(58)
思ったこと(82)
インドアクライミング(101)
アウトドアクライミング(81)
アイテム(14)
iPhoneから投稿(40)
お知らせ(2)
RocTrip Fontainebleau(19)
Archive
2012年03月(3)
2012年02月(2)
2012年01月(6)
2011年12月(4)
2011年11月(4)
2011年10月(9)
2011年09月(7)
2011年08月(10)
2011年07月(14)
2011年06月(11)
2011年05月(13)
2011年04月(10)
2011年03月(12)
2011年02月(17)
2011年01月(10)
2010年12月(9)
2010年11月(13)
2010年10月(28)
2010年09月(20)
2010年08月(16)
2010年07月(9)
2010年06月(17)
2010年05月(27)
2010年04月(20)
2010年03月(16)
2010年02月(15)
2010年01月(12)
2009年12月(16)
2009年11月(21)
2009年10月(21)
2009年09月(12)
2009年08月(13)
2009年07月(12)
2009年06月(14)
2009年05月(13)
Comment
デイジーチェーンって
無題
無題
無題
無題
Link
管理画面
スクエアクライミングセンター
国際自然環境アウトドア専門学校
初代BLOG
2代目BLOG
IFSC
日本フリークライミング協会
D-sukeもの申す
Dai'sDialy
STONE RIDER
RoastBeaf
雪山大好きっ娘。2.0β
新潟県上越市山岳連盟
山復帰を目指して
ruの日記
NEW STAGE OF THE ROCK!!
七転八登
ココロ日記
あいなっく7期生
YouYubeMyMovie
裏登攀日記
選択したカテゴリーの記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.02.02
[PR]
2011.09.04
最近のベストヒット
2011.07.22
GRIGRI2が戻ってきました。
2011.07.20
新しいハーネス!
2011.07.01
キーロック交換
2011.06.22
GRIGRI2リコール
2011.06.15
STERLING ROPE
2011.04.15
ドラゴン
2011.03.09
赤い彗星...?
2011.02.21
GRIGRI2
2010.12.03
アナサジ アローヘッド
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲
最近のベストヒット
クロックスのフーバースリップオン
かんたんな所だったら登れます。トゥフックもそこそこ掛かります。そんなこんなでハードに使用していたらボロボロになってしまい、オシャレ度が皆無となってしまったため、最近プライベート用にレッドを買いました。奥に映っているネイビーはオシャレ度皆無の方。もっと色が濃かったハズなんだけどなぁ...
普通のカックスに見えますが、流石はクロックス!軽いです。ホント。
話は165°くらい変わりますが、昨日playmountainにいってベリコパンツの新色買ってしまいました。生地がコットンライクな感じとシャカシャカ系の間くらいで良い感じです。
さらに話を23°ほど戻しクライミングですが、まぁ全く登れません。まぁ当然といえば当然ですが。Playmountainでは12cと書いてある長モノができません。あと4手なんですが...後で聞くと13aだとか。全くできないので登り切る事を諦めてトレーニングに切り替えました。登って、10分レストして、登って...この繰り返しを5回ほどしました。パンプが取れ切る前にトライしているので高度が落ちてくると思いきや、フォールする部分はほぼ一緒。不思議なもんです。前腕が死んで6級くらいの課題も登れなくなったのでレスト&レッドブルチャージして擬岩でひたすら登りました。前腕死んでいてもマントリングは出来ます。
風邪は治りません。
Playmountainで体は死んでいます。
おやすみなさい。
PR
2011/09/04 (Sun)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
GRIGRI2が戻ってきました。
Petzlの代理店「アルテリア」から代替の用意ができているとメールが来たのが19日のこと。早速翌日にアルテリアの方へリコール対象物を送ったら、今日届きました。戻ってきた、というか新品です。
正直、どこが変わった?という感じです。改良部分が中の部品のようなので分からないのが当然でしょうが。
ちなみに謝罪文、Petzlのロゴが入ったペンとステッカー2枚、カタログが一緒にはいってました。ぺツルのカタログは本当に良いものです。カタログというかちょっとした技術書です。イラストも非常に分かりやすく書かれています。見つけた方は是非読んでみてください。
2011/07/22 (Fri)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
新しいハーネス!
ボーナスが出るという事を信じて買っちゃいました
MAMMUTの最軽量ハーネスZephir(ゼフィール)!!
赤が超かっちょいい!!!
ただギアラックが細すぎて頼りない感じかな~?
ビレイループはヒューロンドスより強固そう!
最初履いた時は締め付け感がすごいなぁと思ったけど時間がたつと気にならなくなってた
SCCで売ってないPetzlのハーネスは外、Zephirはインドアって感じで使って行こうかな
MAMMUTの販売店だし
頼む~ボーナス出てくれ~!
2011/07/20 (Wed)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
キーロック交換
昨日、豊橋のモンタニアに行ってキーロックゲートのカラビナを購入してきました。BD社のポジトロンとPETZL社のスピリットで悩むこと数十分...カラビナの質感でスピリットに決定。5枚買ったんだけど、ポジトロンだったら同じ値段で6枚買えるんだけどね。重量だってポジトロンの方が軽いし。でもそれを差し引いてもスピリットの質感にホレました...
これで一応持ってるクイックドローは全てキーロックに変わりました。
あ~はやく外岩で使ってあげたい!小川山行きたいよ~!!
2011/07/01 (Fri)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
GRIGRI2リコール
すでにご存じの方もいるとは思いますが、満を持して登場したGriGri2がリコールとなりました。詳しいことは上部の画像(クリックすると拡大します)を参照してください
ブレーキアシストの機能を失う、という状態になるらしいから持ってる方は輸入元のアルテリアまで問い合わせてください。ちなみに日本で発売されていたものはすべて対象の品番のようです
全うな使用方法(レバーを握らずロープを繰り出す、ロープを離さない)をしていれば、重大な事故にはつながらない故障のようです
2011/06/22 (Wed)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
STERLING ROPE
人口壁用のロープの末端を切りに切りまくってもう35m近くになってしまった。これ以上切るとメインウォールで登れないルートが出てくるからな~
んで今まで外岩で使ってた10.0mm×50mのロープを人口壁で使う
で!
外岩用に買っちゃいました。ロープ。
初めてSTERLINGROPE(スターリングロープ)っていうメーカーのものを買ってみました。エボリューションベロシティ9.8mm×60mで、クリスシャーマのシグネイチャーエディション。シグネイチャーといっても性能は普通のモデルと一緒。ただカラーリングが奇抜なだけです。9mm台のロープを購入したのは初めてです。
今日作ったルートで試しに使用したんですが、やっぱ9mm台のロープは軽いです。そしてクリップしやすい。使い始めからしなやかでビレイも楽そうでした。ただ、購入したてのロープはどれも使いやすいもの。どれだけ使いまくれるかがロープの真価が問われます。
覚えていたらレビューしますね、
2011/06/15 (Wed)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
ドラゴン
いままで履いていたドラゴンは老衰状態のため、新たにドラゴンをGETした。いままでのドラゴンはやわらかくなりすぎて外岩だとソールが負ける。そのかわり人口壁では足裏感覚ばっちりで履き心地良し。
今までのは人口壁、新しいのはジムで数回履いて慣らして外岩専用にしちゃお!
2011/04/15 (Fri)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
赤い彗星...?
まぁ、ガ○ダムはあんまり知らないんだけどね。
ついにMYインパクトをGETしました。まぁ...いまさら感が否めないんだけど。
とりあえず仕事場のインパクトは死んでる状態なので、これでルートセットもスイスイ進む??
バッテリーもあるのでマキタのランタン買ってナイトボルダリングにも備えようかな~♪
2011/03/09 (Wed)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
GRIGRI2
上からスマートじゃないPhone、GRIGRI2、既存GRIGRI
アメリカBishopから短いツアーを終えて帰ってきた
PlayMountain!店長
から頼んでいたGRIGRI2を買ってきて頂いた。約95ドルだから日本円にして8000円くらい?日本でGRIGRI買うより5000円ほど安い!
んで、早速本日メインウォールの5.12aを登ったF浦さんに実験体となってもらいビレイした。小さくなったためかハンドリングはすごく良かった。対応ロープ径が8.9~11mmになっていたがおそらく11mmはリードには不向き。ロープの繰り出しには難ありって感じでしょうか。
F浦さんのロープは10.0mmだが、外皮がずれている部分もあったためか、ビレイヤー側のロープを押し込みながらロープを繰り出す作業は非常に行いづらい。ロープをもったまま親指でレバー上部を押えれば問題はない。
やはり最近主流の9mm代のロープをターゲットにしている気がするが、あのコンパクトさと軽さは武器か
2011/02/21 (Mon)
アイテム
Trackback()
Comment(1)
▲
アナサジ アローヘッド
SCCに入荷したので早速購入
お客さんに説明とかするから新シューズは一通り購入してるんだよね
んで来春発売開始予定のアナサジアローヘッドを購入
来春発売なのに購入?と思うかも知れないが数量限定で先行発売された
アナサジ...とついているが全くの別物の印象
ダウントゥしてるし柔らかい、足形もアナサジとは別物
今日は軽く履いただけなので分からないが今度レビューするかも??乞うご期待!?
ちなみに僕のサイズは、
アナサジベルクロ...US6.5
Team5.10...US7.5
JET7...US6.5
アローヘッドだとUS7が一番良かった
あくまでも参考ですが...
2010/12/03 (Fri)
アイテム
Trackback()
Comment(0)
▲
管理人:YUKI
性別:MEN
年齢:24歳
生息地:埼玉→新潟→静岡
好きなもの:コカコーラ
好きな色:赤or黒
お仕事:インストラクター
現在:ルートセッター修行生
尊敬する人:頑張ってる全ての人
悩み:指の痛み・汁手症...
●外岩での最高グレード
RP:5.13b-三段
OS:5.12b-初段
●人工壁での最高グレード
分からん...
管理者の顔はトップ画像参照
2011年6月23日に小川山でシルクロードをトライしている時のものです。素晴らしいライン!
クライミングは危険なスポーツです。ちゃんとした指導者のもと自己責任で行い、安全第一で楽しみましょう!!
大してすごいクライミングしているわけじゃないけどBLOGくらいはカッコよく見せたい!って感じで頑張ってます。
岩場で見かけたらお気軽に声かけてください!そして僕だけにこっそりムーブを教えてください(笑)
|
HOME
|
次のページ>>
Copyright © -- 登攀日記 -- All Rights Reserved
Powered by [PR]
/
忍者ブログ