[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一年半前のリベンジをしに豊田の岩場に行ってきました。
平日休みのボルダリングパートナーが居ないので一人...
まずは前回脱臼した足助(初段)へ
セルフタイマーの時間ミスってこんな写真に...何度も言いますが一人です。
寂しい...
...という話はさておき、10:30頃に岩について早速トライ!と思いきや台風の影響か川の水位があがっとる...岩のギリギリまで川になっとった。んで岩の近くにはゴミとかぶっとい流木とかあったので掃除して岩を触ると岩が湿気ってる。チョーク乗せてブラッシングしてムーブ確認して...と、到着してから30分以上経った。
数回トライするもリップ取りで落ちてしまう。たぶん岩が湿気っているからだろう。前回はランジで取りに行ってたムーブをヒールフックに変えてやったらリップが取れた。ちょっと休んでトライ再開!
何度か失敗するも30分くらいで登れました!
写真は撮る人が居なかったので動画で撮ってキャプチャーしました(画質悪...)
友達とメールしながら激流となっている巴川を見ながらコーラとクッキーで食事(?)して移動。
で、今度は古美山の縄文(初段)を狙いに。
ムーブ確認してトライしてみるとあっさり前回苦労していたムーブができた。一年半でちょっとは強くなってるんだなと感じた。結構右前腕がビキビキ状態なのでヤバイと思ったので集中していたらこれまた30分くらいのトライで登れた^^
これまた動画キャプチャー(笑)
最後の終了ホールドマッチがつなげてくるとかなり悪かった。でもまー登れたら満足♪
もともと肩周り筋肉痛だったし皮ヒリヒリだし右前腕ビキビキなので帰ることに。暗くなるまで登るつもりでしたが、即効で昇天してしまった。特に皮膚弱いんで、すぐ赤くなってヒリヒリして汁が湧き出るのでダメでした。
で15:00位に岩場を出発して浜松に着いたのが17:30ごろ。ガソリン入れてSCCへ。
最近K下さんが作ったルートに5.11と書いてあったのでトライしてみたら...3テン。いくら腕が死んでいても11で3テンは久しぶりだった。難しかったなぁ。5.11dはあると思うんだけど...で、ボルダーやろうと思ってホールド触ると腕が痺れる。完全に終わった...みんなのボルダリングを見学し終了
初段2本か...頑張ったな。俺。
満足でございやした。
今度は何登りに行こうかなー