先日、専門学校のときの友達と富士山に行ってきた。
木曜日と金曜日、2日間かけて登った。ご来光を絶対見たいというので夜登ろうといったら「絶対イヤ」と断られてしまったのでわざわざ山小屋に泊ってしまった。泊ったものの、隣の人がやたら寝相が悪く思いっきり蹴られたりしてあまり寝れないし。
友人は高知のアウトドアショップで働いているためか人のウェアやギアなどやたら気にしてた。
平日とはいえ他の山では考えれない登山数。ご来光目当てのナイトウォークはライトで道が分かるほどだった。登ってる最中、こんだけあいさつした経験は今までないほどだった。
予定よりはやく着きすぎてご来光までの時間、結構待ってしまうハメに。結構寒かったよ。
ご来光を見た後は最高峰である剣ヶ峰へ行き、お鉢めぐりをして下山。雲海にうかぶ影富士と奥には南アルプスの山々が見える。
高山病なども心配したが全くそんな症状は出なかった。酸素缶を持って行ったが登場しなかったので、酸素缶は意味があるのか試すためにお鉢めぐりを走って行って酸素缶を使ったけど効果はよく分からなかった。気の持ちようってことか?
かつてないほど楽な3000m峰だったが、下りは砂埃が多くて終始鼻水がダラダラ状態。マスク有ったほうがよかったかも。
んで、最近クライミングしてないことに気が付いた。
PR
あ!
Re:あ!
なぜか時々emiさんが登場するので不思議に思ってますが^^;
来年は北アルプスの予定です
だって・・・
担任がでしゃばっています。