今日はお昼からH田さんと豊田で登っていました。今回のターゲットはダイアモンドスラブ反対面のAKIRAという3段の課題。
だけど駐車場ついて感じたこと
「さ、寒ぃぃ...」
車に付いてる温度計は3℃でした。
そんなことお構いなしにボルダーへレッツゴ―!
アップの為にいつも使ってる課題を靴を履き替えるのが面倒で、アプローチシューズのままトライ。
全く問題なし。簡単すぎて体が温まらない。
で、なぜかダイアモンドスラブより奥(北側)に行った事がなかったので、そのへんでアップ岩探し。だけど日陰で風が吹き抜けて極寒だった。
で、ティータイムっていう1級がどうみても1撃できそうだったのでアップ兼ねてトライ。
1トライ目...足がパッツリ外れてあっけなくオンサイト失敗。間髪入れず2トライ目、岩が冷たくて感覚がなくなってきてギリギリ登れた。しかも寒すぎて足の感覚もなし!
![091218_012.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e42441cbdaf337c12b0bb14cb91b7f30/1261138421?w=500&h=375)
パックリ割れた指でも頑張るH田さん
んで僕はAKIRAに挑んだんだけれども...
は?
ホールド氷じゃん!
岩が冷たすぎて保持するのを指が拒んでました。当然のように即効で敗退。ダイアモンドスラブの面は日が当ってホールドあったかいくらいなのに...こんなにも違うか...という感じ。
風があまりにも冷たすぎるので風が吹き抜けず、日が当ってる鯉のぼりの岩に移動しました。
何回かやって「鯉のぼり」の初段ラインを登りました。
んでまったりとH田さんの流血クライミングを見学。
暇だったんでポールポジションをトライしてみました。やっぱり日陰でホールド冷たかったのですが、風がない分AKIRAよりかは冷たくなかった。2トライ目で登れました。
![RMOV0038_0001.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e42441cbdaf337c12b0bb14cb91b7f30/1261138438?w=500&h=375)
なぜか上部で動けなくなって足がパンプしました...
で、日が落ちてきたので終了。
親指が痛かったのでよく見ると血豆が出来てました。今もジンジンしてるよ~!
*****今日登れたヤツ*****
★ティータイム 1級
★パンタグラフ 3~4級
★鯉のぼり 初段
★ポールポジション 1級
************************
ちょっと充実感が欠けてます。寒すぎてモチベーションも下がった感が...(笑)
PR