いやーやっと読み終えました。コレ。
ruさんの言うように白ページに蛍光色はやめていただきたいですな!
特集コーナーですがEnzoOddoのコメント少ない。
ガールフレンドはいる?っていう質問自体が要らないんじゃない?
聞いても別に本誌に載せるほど重要な問題なのかな?
それこそもっと再登してきたルートの感想とか色々聞いて(書いて)ほしかった。
これからトライしてみたいルートや目標なんかを。
僕は個人的に池田常道さんの「ON THE SCENE」というコーナーが好きです。
タイトルの上の所にちーーちゃく書かれているようにニュースの裏側を探っています。
今回は「新ルートか否か それが問題だ」でした。
主に高所登山・アルパイン寄りの記事のコーナーですが、
フリーでも同じことが言えますからね。
みた感じフリークライミングの記事じゃないし、文字が多くてイヤーーー!って方
面白いので読んでみてください。
あとは仕事柄「コンペティターVSルートセッター コンペを語る」なんか面白かったです
が!
言いたい放題だな~ (汗)
クライミング社会の還元っていわれて5日間もジム閉めちゃったら
俺は生活できなくなりますヨ...てかセッターにもお金払えなくなるので
タダでセットしてくれよ!ってことになります。
商業ジムではかなり厳しいんじゃないでしょうか??
商業ジムじゃなくても行政が持ってる会場のほうが良いんではないでしょうか?
ワールドカップを行った加須のウォールみたいな所が色々なところに。
なんか新連載もあったけどネタが尽きたから何でもいいやー!って感じ
みたいでなんかあんまり読む気になれない。どのコーナーとは言わないが。
読んでも「ふーん」って感じ。ワクワクしない。
執筆(連載者?)の情熱みたいなのが伝わってこない。
言ったらきりがないのでこの辺で(笑)
しかし3ヵ月に一度で1400円だから月刊誌で考えたら500円に満たないって
ことを考えているんだけどそれでも高いなぁーと思ってしまうのは僕だけ?
PR